産後のマシンピラティスのポイント

マシンピラティス
皆様こんにちは!
パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
出産は女性の体に大きな変化をもたらす一方で、産後の体型や体力の回復で悩みを抱えているという方も多くいらっしゃいます。
そのような産後の体の調整におすすめなのが、産後のマシンピラティスとなります。
そこで本日は、産後のマシンピラティスの効果や始める時期など、産後のマシンピラティスのポイントについてお話ししていきます。
目次

産後6か月ごろまでに始めるのがおすすめ

体調をみながら判断していただくのが一番良いのですが、できれば産後6か月までにマシンピラティスを始めていただくと、産後に乱れがちな骨盤の調整や筋肉の回復に対して大きな効果を発揮すると言われています。
産後6か月くらいまでは、骨盤や筋肉の状態が回復しやすく、マシンピラティスの効果を最大限に引き出せることが多いです。
特に、産後特有の体型変化にお悩みの方は、産後6か月までが理想的なスタート時期であるといえます。

骨盤の歪みを整えることができる

産後ピラティスは、妊娠と出産で歪んでしまった骨盤を整える効果があると言われています。
骨盤を正しい位置に戻すことで体全体のバランスも整えることができ、姿勢の改善にもつながるのです。
さらに、骨盤周りの筋肉を強化できますので、育児中の体の負担も軽減でき、産後マシンピラティスを取り入れることで、健康的な生活を送れるようになるでしょう。

産後の尿もれのお悩みにも効果を発揮する

産後の尿漏れは、特に多くの女性が経験しお悩みの方も少なくありません。
出産後は骨盤底筋が弱ってしまうことが多いため、尿漏れの原因となることが多々あります。
マシンピラティスを行うと骨盤底筋を鍛えることができ、尿漏れの予防や改善にもおすすめです。
さらに、骨盤底筋は産後特有の腰痛や姿勢の崩れも軽減される効果があり、身体の回復にも活用できるのです。

最初は週1回から始めよう

マシンピラティスのイメージ
最後に、産後のマシンピラティスは、週1、2回のペースで行うのが理想的ですが、体調を、じっくりとみながら行い、決して無理をせずにご自身のペースでトレーニングを進めて行って下さい。
ホルモンバランスの変化や育児による疲労も感じやすくなるため、産後のマシンピラティスの頻度を増やしたい時は、知識が豊富なインストラクターのアドバイスを受けることをおすすめします。

Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!

お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

産後のマシンピラティスはいつから始めたらいいでしょうか?

Lucioトレーナー

できれば産後6か月くらいまでに始めると良いと言われています。

お客様

産後尿もれに悩んでいるのですが、マシンピラティスで改善できますか?

Lucioトレーナー

はい、骨盤底筋群などを鍛えることで改善できると言われています。

お客様

どのくらいの頻度でマシンピラティスを始めたらいいですか?

Lucioトレーナー

最初は週1回程度から始めて、少しずつ頻度を増やしていくと良いでしょう。

パーソナルマシンピラティス×ジム Lucio 学芸大学店
\パーソナルマシンピラティスならLucio/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次