マシンピラティスにより効果的に通うためのポイント

皆様こんにちは!
パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
普段からお仕事やプライベートが忙しい方にとって、月2回のマシンピラティスなら通いたいと思うかもしれません。
そこで本日は、マシンピラティスに月2回通うことによって期待できる効果や月2回のレッスンをより効果的にするための方法などについてお話ししていきます。
目次

無理なく続けやすい頻度となる

マシンピラティス⑤
マシンピラティスに月に2回ほど通っていると、忙しくても無理なく続けられるため、目標達成をしやすくなるでしょう。
特に、身体を動かすのに慣れていない方や、そもそも運動自体が苦手だったりする場合は、毎週マシンピラティスに通うのが辛くなってしまうこともあるかもしれません。
せっかくマシンピラティスのフォームや呼吸法を学んでいるのに、慣れる前に途中で挫折してしまうのはもったいないことですので、無理なく継続するためにはまずは月2回のマシンピラティスから始めていくと良いでしょう。

忙しい方でも無理なく継続しやすい

月2回のマシンピラティスに通うメリットとしては、お仕事などで忙しいという方であっても、気負うことなく始めやすく通いやすいことが挙げられます。
マシンピラティスを始めたいと思っている方のなかには、お仕事や育児などが忙しくて毎週通えないということもあると思います。
そのため、月2回の頻度であれば、マシンピラティスに頻繁に通えなくとも身体を動かすのに慣れていない初心者にとっては、マシンピラティスのレッスンに通う敷居は低くなるでしょう。

モチベーションの維持をより強く意識しよう

月2回のマシンピラティスは、毎週マシンピラティスのレッスンに通うよりもモチベーションをきっちりと維持する必要があります。
そのため、長期間を意識したトレーニングをいかにできるかが一つの大きなポイントとなってくるのです。
毎日鏡を見ながら一喜一憂する日があったとしても、しっかりとトレーニングを行っていれば、インナーマッスルは少しずつ鍛えられていくのです。
まだ効果が感じられない…と思うよりも、少しずつ効果が出ている!というポジティブな思考を持つことが大切なのです。

マシンピラティスと生活習慣の見直しを両立しよう

最後に、マシンピラティスのレッスン中以外にも、ご自宅での筋トレなどと合わせて、日頃の生活習慣を見直すことも重要なことです。
どのようにトレーニングをしていたとしても、夜更かしなどで食生活や生活習慣が乱れてしまうと、痩せにくい体のままになってしまうことがあるのです。
さらに、これに加えて不摂生な生活をしていると、トレーニングの効果が思うように出なくなってしまうということになるため、ある程度の自己管理も必要ですので、 トレーニングをしている間は早めに寝たり間食はしないなど、ある程度ルールを決めていくと良いでしょう。

Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!

お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

月2回のマシンピラティスは効果はあるのでしょうか?

Lucioトレーナー

はい、初心者の方であれば月2回程度の頻度は無理なく続けていくためにはオススメな頻度であるといえます。

お客様

プライベートが忙しくて時間がなかなか取れないのですが…

Lucioトレーナー

このような場合は、月2回であれば気負うことなく通いやすい頻度であるといえるでしょう。

お客様

頻度が少ないとモチベーションを維持が重要になってくるのですか?

Lucioトレーナー

はい、マシンピラティスに通う頻度が少ない場合は、毎週通うよりもモチベーションの維持が大きなウエイトを占めますので、モチベーションの維持をしっかりと行っていくようにして下さい。

パーソナルマシンピラティス×ジム Lucio 学芸大学店
\パーソナルマシンピラティスならLucio/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次