マシンピラティス後の好転反応

皆様こんにちは!
パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
マシンピラティスを始めたばかりの頃には、レッスン後にだるさや眠気などを感じることがある方もいらっしゃるかもしれません。 実は、このだるさは単なる疲労感ではなく好転反応によるものの可能性もあるのです。 そこで本日は、マシンピラティス後の好転反応についてお話ししていきます。
- マシンピラティス後のだるさの原因がわかります。
- 好転反応がどんなものかわかります。
- 好転反応に対する正しい対処法がわかります。
目次
好転反応とは

好転反応とは、体の状態が整う過程で一時的に出てくる不調や症状のことをいいます。 マシンピラティスのレッスンなどを受けたあとに、血液循環が改善されることで生じる一時的な疲労感ですが、体が健康な状態に戻るために起こる正常な反応であるため、過剰に心配する必要はありません。 好転反応は一時的に負担を感じるものであり、老廃物の排出や代謝の促進に伴い起きますが、この変化によって、体はさらによい状態へと向かっていくのです。
体調を整えるために必ず必要となる

好転反応は、最初は不快に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、体を正常化して本来のバランスを取り戻すために必要な過程となります。 体内の循環が改善することで疲労物質の除去が進み、最終的には体全体の活力向上にもなるため、長期的に体調を安定させることができるのです。
焦らずに体調を整えよう
好転反応の持続期間は個人差があり、ほとんどの場合数日から1週間程度であると言われています。 だるさや眠気などの症状は、少しずつ軽減し体が新しい状態に適応するにつれて消失していくのです。 しかし、疲労感などが長期間続く場合や強い不調を感じる場合は無理をせずに休息を優先し、焦らずにゆっくりと体調を整えましょう。 好転反応は人によりきちんと回復するまでに2週間程度かかることも珍しくありませんが、日を追うごとに症状が軽減されていきます。 特に、最初の数週間を乗り越えられれば前よりも体が軽く感じられると思います。
好転反応が出た時の正しい対処法

最後に、好転反応が出ている場合は水分補給をいつも以上に多くする必要があります。 そのため、マシンピラティスを行う際は、普段よりも水分を多めに摂るよう心がけて下さい。 水分をしっかりと摂ることで血液循環がよくなり、好転反応の症状を和らげることもできます。 さらに、水分補給をする際に水や電解質を含んだ飲み物を摂れば、体の水分バランスを維持しやすくなります。 水分補給を多めに行うことは、体のデトックス効果を最大限まで高められるため、体調の回復を早めることもできるでしょう。
Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!
お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^

マシンピラティスをすると必ずだるくなるのですか?



いいえ、好転反応が全くといっていいほど出ない方も中にはいらっしゃるようです。



好転反応はどのくらい続きますか?



個人差がありますが、ほとんどの方は1週間ほどで改善すると言われています。



好転反応が出ている時は休息をした方がいいでしょうか?



疲労感などが強い場合は、運動はせずに休息を優先した方が良いでしょう。

