マシンピラティスと女性ホルモン

皆様こんにちは! パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
更年期独特の症状にお悩みの方やホルモンバランスの乱れが気になっているという方は少なくないと思います。 実は、マシンピラティスは女性のホルモンバランスや更年期独特の症状に対して効果を発揮すると言われています。 そこで本日は、マシンピラティスと女性ホルモンなどについてお話ししていきます。
- ホルモンバランスを整える方法がわかります。
- マシンピラティスとホルモンバランスの関係性がわかります。
- 更年期の症状との向き合い方がわかります。
目次
女性ホルモンを整える効果があると言われている

マシンピラティスは女性ホルモンを整えるのに効果があると言われていて、他にも自律神経やホルモン分泌を整える効果があるとされています。 マシンピラティスを行う上で重視されている胸式呼吸は、交感神経を刺激するため、マシンピラティスを適切な頻度で取り入れることで、自律神経を整えやすくなるといわれています。 さらに、自律神経とホルモンは密接に関係していると言われていますので、どちらか一方が整うともう片方も整っていきますが、どちらかが乱れるともう片方も乱れてしまうことになるのです。
更年期症状の緩和にも効果を発揮する

マシンピラティスを継続して行うことで、更年期障害の諸症状を緩和する効果があると言われています。 更年期障害の原因となる女性ホルモンの乱れを改善できることが要因であると言われています。 さらに、更年期障害では、肩こりや腰痛だけではなく冷えやのぼせ、疲れやすさに至るまでさまざまな症状が現れますが、これらはマシンピラティスで改善できることが多々あるのです。
継続することが何よりも重要
マシンピラティスを取り入れることで、更年期障害の症状を改善したいと思ったら、何よりも継続することを意識して下さい。 更年期障害は女性ホルモンの乱れが原因となっていることが多々あるため、症状の緩和のためには長い時間をかける必要があります。 そのため、マシンピラティスを取り扱っているジムなどに通うことで、プロのトレーナー等から丁寧な指導を受けることができるため、運動が苦手な方や運動初心者の方であってもマシンピラティスが続けやすいでしょう。
ご自身のペースで無理なくトレーニングをしよう

最後に、マシンピラティスに限らずご自身のペースで、無理なく続けることも非常に重要です。 特に初心者の方にありがちな、張り切って運動をして無理をしてしまうと、途中で挫折してしまったり、マシンピラティスそのものを継続するという目標が達成できなくなってしまうことも有り得ます。 さらに、今まで運動習慣のなかった方が無理をしてしまうと、怪我をしてしまうリスクも生じます。 マシンピラティスは、トレーナーなどの指導の元、ご自身ができる範囲で楽しくトレーニングをしていくようにして下さい。
Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!
お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^

どうやったらマシンピラティスで更年期の体の不調を治せますか?



不快な症状を治すというよりも、交感神経を刺激して自律神経を整えると不快な症状を和らげることができると言われています。



更年期に差し掛かってから太ってしまったのが気になるのですが…



このような場合であっても、マシンピラティスを取り入れると体を引き締めながらすっきりとさせることができます。



マシンピラティスはどのくらいの頻度で行えばいいでしょうか?



できれば体を動かす習慣が身につくまでは週に2回程度の頻度で行うようにして下さい。

